前回ぶつくさ言っていたM146リング破壊作戦後編ですが、無事クリアできました。
今回はその記録です。どなたかの参考になりますでしょうか。
地球防衛軍6 M146 クリア構成
やはり一番活躍してくれたのは貫通武器。
そしてストームチームの皆さん
武器1:MRファング111
武器2:リバースシューターX
バックパック:ZEXR-GUN(まだ3基)
補助装備:イプシロンブラストレールガン
アーマー4200程度。
手順1 第1波 制御装置片側破壊まで
開幕レールガン呼出ししつつ、ビルの隙間からファングで緑エイリアンを1体スナイプ。(見えなかったら再出撃)
反応して近寄ってきたら残りもスナイプ。ライサンダーと違いファングなので結構近くに来ないと盾に防がれます。
その前に輸送船が来ると思うので、弱点が開いたらスナイプ&セントリーガン設置。
一通り倒したら、イプシロンに乗り込みアイテム回収しながら制御装置まで行き、破壊。
雑魚も一掃しておきます。
手順2 第2波 制御装置二つ目破壊まで
イプシロンがもう一台要請で切るようになっていると思われるため、2台並べて、リングから砲台が生えてくる方向に向けてスタンバイ。
制御装置片側破壊後でも十分間に合います。
砲台起動と同時に、ファング、イプシロン×2で砲台をある程度破壊。
追加転送される輸送船の弱点が開いたら、そちらもファング、イプシロン×2で破壊。
擲弾兵が近づいてくるため、セントリーガン設置して、イプシロンに乗り込む。
近づいてくる紫ポンポンを近づけずにイプシロンで破壊。黄色は無視。
超大型アンドロイド(キュプロクス)が近づいてくるため、離れて目をイプシロンで攻撃。
残っているリングからの砲台をファングなどで破壊して残すは制御装置だけになったらアイテム回収。
ここである程度回収をしておかないと、表示限界になるのか、回復アイテムが無くなり辛くなります。
HPや段数の残っているイプシロンを1台つれ、残るイプシロンは自前で破壊して、もう一つの制御装置へ。
制御装置の真下でイプシロンを置き、そこから開始正面を北向きとして、東へ向かい坂のあたりでイプシロン設置(適当)。戻って制御装置を破壊します。
第3波 リング水平 砲台多数 スピネル中破
砲台が多数出てきたら、ファングとイプシロンの貫通を活かして、緑砲台をどんどん破壊。
その際、緑砲台のレーザーに注意し、危ないと思ったらイプシロンに避難。
ただ、がんがん攻撃が飛んできて味方がどんどんやられていくのを防ぐため、定期的にリバーシュで回復します。
砲台を破壊しながら、リバシュで回復しながら徐々に東へ向かいつつ、ビルを影にしながらレーザーを回避。
リバシュは1~3回ほど用意しておけば大丈夫かと。
この第3波のこの段階が一番厳しい。
適当においておいた、イプシロンの乗り換えつつ、砲台を破壊しつつ東の端の海沿いの広場まで向かう。
東の広場は一番スピネルから遠く、攻撃の密度少なく、増援との距離も広くなり展開が楽になります。
砲台は功績が貯まりやすく、適宜弾数の少ないイプシロンから乗り換え砲台を打ち落とす。
途中のクラーケンや高機動アンドロイドの増援はセントリーガンとイプシロン、味方と共に倒す。
味方がいて、距離もあるので対処できるはず。
その後、イプシロンを増設しつつスピネルを攻撃。
第4波 リング水平 第二砲台多数 スピネル大破
再び砲台が多数生えてきて、とんでもない攻撃になるが、スピネルから離れているためなんとか対処可能。
虹色砲台から大爆撃だけは攻撃力も高く吹っ飛ばされるので注意。
かなりゆっくり飛んでくるので、確認してイプシロンに避難を繰り返しながら、イプシロンとファングで砲台を破壊。
しばらくすると増援が到着。攻撃が分散するため楽になる。
余裕があれば増援を回収してもいいが、砲台の事故回避優先していたら、全滅してました(ごめんなさい)
適宜残ったリバシュで味方含め回復しつつ、アイテム回収しつつ砲台を殲滅。
最後にスピネルを攻撃すると、スキュラなどの増援が来るが、距離が離れているため、中々近づいてこない。
セントリーガンを設置して増援をけん制しつつスピネルを攻撃。
スピネル破壊と同時に増援も消えるため、近づかれる前に総攻撃。お疲れ様でした。
コメント