地球防衛軍シリーズも4.1、IR(アイアンレイン)、5とクリアしてきて、次はデジボク1です。
ただ、デジボクもIRと同じユークスが開発者。
かなり不安に思いながらプレイしてみました。
デジボク地球防衛軍のレビュー
デジボク地球防衛軍は、地球が歴代のマザーシップによってバラバラにされるという未曽有の大惨事(というか地球滅亡)という
機器に瀕しても、あちゃー、どうしようか~?のようなノリで進んでいく地球防衛軍シリーズです。
見た目もボクセル(マインクラフトみたいな)表示されており、苦手な人が多い敵の昆虫なども全てかわいらしく?なっています。
ストーリー性
ストーリーは、敵を倒していくとバラバラの地球がくっつくけど、最後だけボスがいるよ。
という感じ。
全60ステージは本家(5だと110)に比べると少ないですが、マップが基本見栄えがしない同じようなステージのため、これぐらいでもいいと思ってしまいます。
キャラチェンジする時に、
バトンは無いけどバトンタッチー♪
のようなノリや、
道中では、強力なボス級の敵が出てきても。
ここはお披露目ミッションなので倒せませ~ん。
のような発言が出てきたりと、内輪で遊んでいるような感じが受け入れられないと辛い。
終盤は急にシリアスな展開になっていくのですが、元の雰囲気は変わらないので、終始バラバラの地球にあるなぜか無事な町中でわちゃわちゃ敵を倒していくような感じです。
ゲーム性
動きは基本IRと同じでもっさり。
歩き出しも本家のように歩くのではなく、地面を滑りながらゆっくり加速する感じ。
敵に囲まれそうになったら急いで逃げる。ということは無理。
飛行ユニットやダッシュユニットが無いと移動がとてもだるい仕様。
ただ、今作は4人を入れ替わりながら突撃するため、4人の中に高機動ユニットがいれば一応改善されます。
切り替わり後は、バックグラウンドで武器などもチャージされるため、いかにうまく切り替えながら武器をチャージ、移動しつつ、敵を殲滅していくか。
ということができる点で、戦略性もあり、ゲーム性はIRよりも非常に優れています。
ただ、全体のもっさり感はぬぐえず。移動に融通が利かない者も多く本家には随分劣ります。
音楽が過去作
使用されている音楽は過去作からの流用が多く、お?と思うには思うのですが、
結構重たい地球防衛軍4.1の音楽が、ボクセル調の軽い雰囲気のステージに流れても、懐かしい以外の感情は起きません。
またステージや武器選択の画面での音楽がIRの非常に軽いノリの音楽。
ボクセル調の雰囲気に合っているのかもしれませんが、音楽を聴いて思い出すのはIRの苦い思い出。
長いロードとやけに明るい音楽に不快な感情が思い出され、気持ちのいいものではありませんでした。
ただ、デジボクはそれほどロードは長くありません。これはいいですね。
仲間を助けて、使用できるキャラが追加されるが。。。
仲間が増えていくシステムは、ステージごとに配置されているブラザー(仲間)を助けることで追加されますが、
お目当てのキャラが中々出てこない。
またそのキャラのアーマーポイントは使うごとに成長していくのですが、スキルレベルを上げるためには、同じキャラを助けなければなりません。
これがまたでてこない上に、見た目が同じキャラが若干性能が違う状態でαタイプ、βタイプ、γタイプと3種類もいるものだから、なおさら同じキャラが出ずにスキルが上がらない。
追記:ハーデストまでクリアしましたが、メインキャラの一人は結局スキルレベルは上がらず1のままでした。
スキルが上がると多種多様な武器が装備できるようになるため、色々な戦略が練られるとは思うのですが、そうはなりませんでした。
他にも気になる点はいくつかあります。
他の気になる点
仲間の表現がブラザーなのが海外風で嫌。
移動ができるキャラがいないと、遠距離からの爆撃に蹂躙されるだけ。
赤いドローンの攻撃がずば抜けて高い
性能をUPさせるアクセサリーが1.06倍増加など、どれも微妙でわかりにくい性能
とにかく移動で障害物に引っ掛かることが多いし、キャラによっては段差が超えられない
オートエイムは使いたくない(オートエイムは無効にできます)
ビークルは装甲が紙
迷惑系Youtuberが結構な頻度で出現するため不快
などなど。
全体的にIRよりは優れていますが、ベースがIRなのでもっさりとした雰囲気はぬぐえません。
デジボク地球防衛軍はやるべき?
やった方がい良いかどうか?と言われると、
地球防衛軍に興味はあるけど、昆虫が気持ち悪くていや!
初めて地球防衛軍シリーズをやる人。
という人にはお勧めできるかなと思います。
一方で、地球防衛軍シリーズをやったことがある方は少し慎重になったほうが良いかもしれません。
現在の評価としては、
という感じでしょうか。
ただ、デジボク1は次のデジボク2が発売されています。
もうデジボクシリーズやらない!みたいな感情は無く、販売されているのならやってもいいかな。ぐらいの評価です。
デジボク2は色々と改善されているみたいですし、ユークスのゲームは無理(デジボク1含む)だけどデジボク2はやれた!
という意見も聞いたことがあります。
少し期待したいところです。
コメント